SSブログ

現在の構成

構成図写真入り.jpg

FSP:B&W 802 Diamond
SR:B&W 805 Diamond
CSP:AIRBOW IMAGE11/KAI2
SW:PMC TLE1

プリアンプ:LUXMAN C-800f
AVプリアンプ:Marantz AV8801
FR用パワーアンプ:Accuphase A-46×2
SR用パワーアンプ:Accuphase A-46
CSP用パワーアンプ:LUXMAN M-200
CDP:LUXMAN D‐06
BDP:Marantz UD9004     参加してみました。
                      人気ブログランキングへ

次の目標

プロジェクター
Victor DLA-X9 と、言ってる間にX90Rが・・・多分しばらくは計画凍結
オーディオ ブログトップ
前の10件 | -

Windows8.1とSSD、ついでにハイレゾ [オーディオ]

我が家のパソコンは年末になると壊れる悪癖がありまして。
昨年はなにも起らなかったんですが、今年はちゃっかりHDDが
何の前触れもなくお亡くなりになりました。

OSがXPだったので、いずれにしてもあと4ヶ月で更新だし、
この際、Windows8.1を導入しちゃいました。


8.1.jpg


まだ、安定していないOSらしいですが、我が家の環境だと問題
なさそうです。ついでに起動ドライブはSSDにしておきました。


SSD.jpg


静かだし、速くなりました。HDDのカリカリカリという音が
気になる時はすごく気になるんですが、これなら心配なさそうです。

SONYのHAP‐Z1ESが気にはなっているんですが、分解してHDDを
SSDに換装とかしたら、きっと保証適用外でしょうしねぇ。。。
aurenderのW20なんかはSSDをキャッシュに使ってるので、HDDの
音を抑えることは出来るんでしょうけど、高価だしDACが別に必要
となると、かなり現実的では無くなってしまいます。

SONYの本格参入で、来年からはハイレゾにもようやく乗り出そうかと
思っていましたが、やっぱりまだ様子見かな・・・。
スペック上の数値はどんどん上がっていってますが、私はTADの24bit
へダウンコンバートして変換する方式が理にかなっていると思うので、
数値を追いすぎずに、Z1ESとW20とD1000のいいとこどりをした製品
が出ないものかと・・・。

ついでに500Kぐらいの定価で収まるとなお良・・・。



人気ブログランキングへ


【試聴会】C-900u、M-900u [オーディオ]


関西では初開催らしいLuxの新型旗艦アンプの試聴会。
逸品館に出かけてきました。意外に(?)参加者は少なかったです。
あんまり人気・関心がないのか、年末なので忙しいのか・・・。


c900.JPG

C-900u
http://www.luxman.co.jp/presspro/c-900u


m900.JPG

M-900u
http://www.luxman.co.jp/presspro/m-900u


CDプレイヤー:TAD D1000
使用スピーカー:TAD E1、B&W802Diamond

D1000からC900へはバランス、C900からM900へはアンバランス接続でした。

接続.JPG


前半はラックスの小嶋さん、後半は清原逸品館代表が進行してくれました。
私の参加した会は前半がE1ばかりだったので、

「802かQ1使ってくれないかなぁ・・・。なんかつまんない音だなぁ。」

と思いながら聴いてましたが、後半に入ると清原代表がいきなり

「正直この音を逸品館でお聴かせするのは不本意です。」

と言って、802Diamondを鳴らしてくれました。
ちょっと正直すぎなんじゃない?と見てるコチラが心配になりましたが、
E1よりも802の方が響きがいいからという理由でした。

更に後半はC900のトーンコントロールの説明がメインでしたが、
できたてホヤホヤのトップエンドアンプに、中低音が足りない・響きが
足りないとダメ出しまくり。
まぁ、それはそれで有意義だと思いますが、6年ぶりだかの新型アンプ
の説明がトーンコントロールメインという時点で。(・・;)

まぁ、私も前半のTADコンビの音はつまんないなぁと思っていた訳で
同感ではあったんですが、前日に届いたばかりのアンプということで
エージングも足りないんではないかなと捉えてます。
実際、1回目よりも2回目、3回目と良くなっていったようなので。
Luxの人は冷や汗をかいたでしょうね・・・。

誰しもアンプの最大能力を引き出す大音量で鳴らせる環境ではないので
小音量でも大音量再生時と変わらない状態を目指したとのことでした。
しかし、確かに繊細で滑らかな音なのかもしれませんが、どうにも
つまんない。それ故にトップエンド機には珍しいトーンコントロール
機能装備なのかもしれませんけど、な~んか違うような?
ストレートでアンプの色が乗らない音が好みな人はエソ買うだろうし。
どんな環境・ソフトでも対応できるといえばそうなのかな。。。


エージングの件もあり、電源も純正ケーブルじゃないし、接続もAET
だったと思うので、どっちかというとストレートに出るケーブルかな
等々考えると評価は保留しますが、とりあえず飛びついて買いたく
なるような音ではありませんでした。
既に何とか大賞とかあげちゃってる雑誌は一体何なんでしょうね。


こういう試聴会は苦手というか、どうせなら一人で聴きたいと思う
ので初参加だったんですが、

感想①
いろんな人がいますね・・・。
寝てる人もいれば全然関係ない本を読み始める人もいて、そりゃまぁ
自由だけど、さすがに目の前で説明してくれてる人に失礼すぎます。

感想②
意外と自分の家が鳴らせてることに気づきました。
ウチにはパネル系のモノは全くないし、SP間にTVは挟んでるしで
全然鳴らせてないと思ってましたが、帰ってきてみて同じソフトを
再生したら、アラヤダいい感じ。

・・・。となるとやっぱりアンプのせいなのか・・・?(´・ω・`)


ちょっとだけLuxの人と話したところ、時期不明ながら下位モデル
(現行の600シリーズに準ずるもの)も開発されるとのこと。
その際にはデザインも踏襲されるので、アナログのメーター採用
なんだそうです。



人気ブログランキングへ



Luxman C-900uとかM-900u [オーディオ]

まだ聞いても見てもいないので、あんまり触れずにきたんですが、
発売まで1ヶ月を切ってくる時期なので・・・。(´・ω・`)

試聴会あるんですよねぇ。。。行きたいなぁ。。。
という妄想程度の段階ではありますが、う~ん・・・・。

多分、買わないんですよねぇ・・・。よっぽどでない限り。


というところまで記事を書いて、逸品館の試聴会に申込みしました。
12月14日に行ってきまっす!(`・ω・´)


買わないケドネ。( -ω-)



オーディオ ブログランキングへ


祝?200回 [オーディオ]


どうやら200回目の投稿らしいのです。(`・ω・´)
ここのところ、ホームシアターの「ホ」の字の1画目すら出てこない
ブログになっておりますが、なにせここまでがズンドコズンドコと
機器を導入し過ぎたのでありんす。

予算の先食いをして揃えたに過ぎないので、当然ツケがまわって
きます。
しかし、そこはそれ。
ツケを払い終わった頃にちょうどいい具合に4Kプロジェクター
が熟成されて、価格もこなれてきてて、万事おっけー!

・・・なハズ。
でもいつか必ずやってやるぜっ!と夕日に向かって一人で200回
記念決意を固めておくとして。。。



先日、N-ONEが納車となりました。ヽ( ゜∀゜)ノ

メイン.JPG

ツートンカラーはB〇Wのマネっぽいですが、まぁヨシ。
納車時にディーラー施工で外付けパワーアンプ・SW装備。

SW.JPG

ピンボケな写真だなぁ、、、見なかったことにシヨウ。


ただ、ナビがヘッドユニットなので・・・。

ナビ(心霊写真).JPG

心霊写真のように見えますが、自分の手です。
カロッツェリアのサイバーナビと迷いましたが、
反応の良さ=使いやすさと考えてこちらにしました。

パワーアンプは4chで定価50,000円のものですが、フロントへ
バイアンプで繋いで、リアは出力させてません。
SPケーブルは一般のオーディオ用のものでは振動対策が
出来ていないのでダメと言われたので、(真偽のほどは不明)
RCA含め、ディーラーお勧めのオーディオテクニカになりました。

よく見たら、何故か必要ないはずのリアの信号のRCAまで
接続されてるように見えますね・・・。
RCAケーブル代返してもらおうかな・・・。

一応クロスオーバーとかの設定はやりましたけど、SPから
リスニングポジションまでの距離とかは、あまり追い込みすぎると、
運転席は良くても助手席で聴くとヒドイことになったりしそうで
初期設定のままにしときました。
ちゃんと取説を読んでないですが、ひょっとしたら何種類かの設定
を記憶させておけるかもしれないので、定位ぐらいは出せるように
しようかな。

それでも、一応今までの車歴の中では一番いい音で聴けてるように
思います。1か月ほど乗ったら再調整して、あとはドアの防音対策、
エンジンルームの防音?(あるらしいとしか知りませんが)をやって
いければと思います。




オーディオ ブログランキングへ

やはり電源は大事? [オーディオ]


久しぶりにオーディオといってもカーオーディオのお話。


私の愛車はエルグランドE51なんですが、ち~っとも乗らないので
バッテリーがすごい頻度で悲鳴をあげます。
3年に1回は交換しないといけないようです。


1週間に1度ぐらいは乗るように心がけていたんですが、
先日、動かそうとしたらエンジンがかかりません。
まぁ、慌てず騒がず奥様号とブースターケーブルで繋いで
エンジン始動。しばらく走って充電したつもりでした。


中3日開けて動かそうとしたら、またかかりません。

オヤ・・・?( -ω-)

今まではそれで十分だったのに、充電できていなかったのカシラ。
と、思いながらもう一度同じようにしばらく走って充電。


今度は中2日。かかりません。(つω;`)
諦めて交換することにしたんですが、近所のオートバックスに
見に行ってみると最安でも26Kの商品しかありませんでした。


なんでしょう・・・。500Kとかのアンプを買う時はエイヤっ
と逝ってしまえるのに、この26Kにはなんだか納得できません。


家に帰ってAmazonを覗くと、お店に並んでいたのよりも高性能の
ものが半額以下でした。

95d23r.jpg

純正品は80D23Rなので、容量アップ。ヽ( ゜∀゜)ノ
これでしばらくは安心です。


ということで、冒頭のお話ですが
コチラ→http://panasonic.jp/car/battery/caos/ca06.html

ハテ。音が良くなるとな?
一応スピーカーは純正品からカロッツェリアに交換してあります。
といってもそんなに変わるとは・・・。

・・・。

あらまぁ。と声に出てしまうぐらい変わりました。
確かに1枚はぎ取った感じがするぐらいクリアな気もします。

私はそんなに力を入れてカーオーディオで音楽を聴くことは
ないので、悪くないなという程度の感想ですが、
音が明瞭になると、ボヤけていれば気にならなかったことも
いろいろ気になり始めるのかもしれません。

なんだかチョット罠の匂いがしますね。
カーオーディオに投資する余裕なんか全く無くて幸いです。


まだ積み替えたところなので断言できませんが、私のように
スピーカーを交換する程度しか車をいじらない方には、十分
オススメできる性能でした。ディーラーやガソリンスタンドで
交換してもらって、メーカーもよく分からない物に20Kとか
取られることを思えば、12Kはお買い得かも?(´・ω・`)


あとは寿命ですネ。一応最低3年保証らしいですが。ハタシテ。( -ω-)



人気ブログランキングへ


AET SCR AC EVDの自作 [オーディオ]

AV8801を買ってきたついでに、材料を買って来ておいたので。

ケーブル:AET SCR AC/SP EVD

SCR-AC-EVD.JPG

相変わらず表面がボコボコしてますね。メートル単位の切り売り
じゃないので、ちょうど都合のいい長さの70cmです。


プラグ:AET PSE-018GR、PSE-320GR

AETプラグセット.JPG

フルテックのプラグの作業性がいまひとつだったので、AETで統一。
これで使用している材料は製品版の電源ケーブルと同じです。更に
ロジウムメッキ加工のIラグを使用しました。
http://www.audiotech.jp/audio/product/ppc/scr_ac_evd.html

SPケーブルの時にも思いましたが、このケーブルはなんとも凝った
造りになっていて、4芯の導体の1本1本が外側から内側に向かって
太い銅線→細い銅線→極細銅線→芯線になってます。

切り口のアップ.jpg

Iラグに赤2本、白2本と差し込んで圧着するのに、芯線をカット
するんですが、この周りの銅線をうまくきれいに剥かないと、銅線を
元に戻した時に、芯線をカットした分細くなるはずが、却って太く
なってしまったりします。
3層の銅線はそれぞれ逆方向に捻じれているので、1層ずつ捻じれを
解消してやればうまくいくというのが理屈なんですが、なかなか実際
にはそうはいきません。(つω;`)
私の場合は捻じれを解消しようとすると、銅線に変な曲り癖がついて
しまうので、そのまま彼岸花のように外側へ1層ずつ倒していき、
芯線をカットしたら、また元へ戻してます。細い銅線と、極細銅線は
はっきり言って元へ戻す時にごちゃ混ぜになってしまいますが、太い
銅線が外側を固めていれば広がってしまうこともなく、後の作業が
楽になります。
3層の銅線とも混ぜて捻じってしまうやり方は、中途半端にやると
Iラグに全く入らなくなってしまうので、オススメではないです。

Iラグに差し込んで圧着してしまえば、後はプラグに固定するだけ。
コネクター側も差し込むタイプではないので、フルテックよりもAET
の方が作業しやすいかと思いましたが、まぁIラグ使っちゃえば一緒
かも。(´・ω・`)

この前長さが足りなくて使えなかった外装保護のメッシュチューブも、
拡げて使うと1m→70cmでちょうどいい長さだったので、プラグ
の中で固定して完成。

完成.jpg
うむ。外装のチューブと青いケーブルが混ざっていい色。(*´∀`*)

ケーブル:1,800円×7、プラグ:7,200円×2、ロジウムIラグ:4,800円
保護メッシュチューブ:500円で合計32,300円
Iラグなどを使わなければ27Kでできちゃいます。製品版の定価だと
100Kを超えるので、AETのSCRを使うなら作った方がいいですね。

音は最初ちょっと硬いかな・・・。エージング終わったら色々差し替え
てみよう。(`・ω・´)

※追記
なぜか最後の完成写真をクリックしても拡大画像が「非公開」となって
しまいます。画像選択画面で他の写真をクリックしてから、選択すると
見れるようです。。。謎・・・(´・ω・`)



オーディオ ブログランキングへ
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

今日のケーブル [オーディオ]


あんまり一度にたくさん作ると疲れるので・・・

ケーブル:オヤイデ TUNAMI TERZO
プラグ:オヤイデ FOCUS1

RCAケーブルに続いてオヤイデコンビでXLRケーブルを作りました。
RCAプラグのGenesisには口径の関係で使えなかった外装のチューブ
もしっかり使えていい感じ。(*´∀`*)

これでD-06→C-800→A-46が全部バランスで繋ぐことができます。
RCAでないとC-800はバイアンプ出力ができないので、A-46側で
設定することになりますが、まぁ当面はブリッジでいこうかと
思ってます。


TUNAMI XLR.jpg


機器の配置の都合で片ch3m以上あります。
RCAだと2mまでしか作らないんですけどね。(´・ω・`)



オーディオ ブログランキングへ

電源ケーブルを自作する その2 [オーディオ]

4.作る

ケーブル:アクロリンク 7N-P4030Ⅱ

7N-4030Ⅱ.jpg

99.99999%らしいです。エヴァン〇リオンの起動確率みたいです。
結構太いですね。


プラグ:フルテック FI-28

フルテックFI-28.jpg

黒でスケルトンです。なんだか淫靡な香りがします。ウソです。


FI-28の取説を見ながら進めていきます。
フムフム。ネジを緩めて後方からケーブルを挿入・・・挿入?( ゜Д゜)
イヤ、、、今日はちょっと妄想がひどく下ネタ寄りだ・・・

FI-28のお尻.jpg

ここに太いのを挿入ですね!(`・ω・´)
そういえば、前にSPケーブル作った時に結合部って単語を使ったら
しばらく検索ワードがそればっかりだったなぁ・・・。(´・ω・`)


中にはスペーサーが入っているので、このケーブルを使うなら内側の
黒いものは取り除きます。

FI-28の中.jpg

あとは、導体を剥きだしてそれぞれの穴に合うように角度と長さを
調整して、ホット:赤、コールド:黒、アース:緑 と差し込んで
固定して、カバーと合体させるだけ。導体がわりと太いし、固さも
ある程度あるので、プラグを固定できるものがある方が作業効率は
よさそう。なかなか穴に入らないんですよね。はみ出した導体が
あれば、マイナスドライバー等で押し込む方法もあるんですが、
できれば一発でサクッと差し込みたいところです。


5.完成

差し込むのに苦労することもありますが、工程はいたって簡単。
実は、保護用というか外装のメッシュのチューブも用意してあった
んですが、ケーブルが予想以上に太くて、拡げて通したら長さが
足りなくなってしまいました。。。(つω;`)

ということで、ケーブルむき出しのまんま完成。
まぁ、純正付属ケーブルとかもまんまですしね。

完成.jpg

完成2.jpg

作業はやりやすいともやりにくいとも・・。まぁ普通でしょうか。
極性の表示が分かりやすいので、極性の間違いとかはなさそうで
良いですね。でも、念のため導通テストは必ずやります。


6.聴く

早速、A-46に繋ぎます。ガッシリと挿しこめてグラつきがないので
プラグの大きさからしてインシュレーターがいるかと思いましたが
必要なし。
エージングが落ち着いてくるまでは、やっぱり100時間ぐらいは
かかるみたいです。現状では不満の無いレベルだと思うんですが、
もうちょっと濃く鳴ってくれてもいいのになぁという感じ。
解像度は既に申し分ないです。2本作ったので、片方で今度Iラグを
試してみようかと思います。



オーディオ ブログランキングへ
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

電源ケーブルを自作する [オーディオ]

こういうことになり・・・。ヽ( ゜∀゜)ノ

A-46.jpg

最近、製品に付属の純正電源ケーブルはあまり使わないもので、
(Luxmanのものは例外で使います。)機器が増えるとそういう
ところにもお金がかかります。


以前、RCAケーブルは自作していてですね。
http://planetmk2.blog.so-net.ne.jp/2012-02-09

ただ、漠然と「電源」ケーブルっていうと、ちょっと腰が引けて
しまい、こういうのはプロに任せた方が無難と思っていたんです。
電気工事士の資格が必要なのかな?コンセントから先は必要ない
のかな?
ともかく、ハンダもあまり必要ない簡単なものなので、メーカー
物のとんでもない値段の物と同じかそれ以上のスペック(数字に
こだわるのに意味があるとも思えないですが)のケーブルを安価
に手に入れようって訳です。なんせ借金王(以下略


1.使用するケーブルを考える

私のクセというかなんというか。
初心者のくせに最初からかなりの?レベルに手を出そうとする傾向
がありまして。(*´∀`)ゞ
基本オーディオショップで売っているものはコンシューマー向けの
ものになりますので、それなりにというか、ある程度までのものに
限られます。
その点、電線ストア.com http://www.densen-store.com/
などだと、14スケアとかのごっついケーブルがかなり安めに手に
入るので、これでやってみようと思い立ちました。

目指すのはこのケーブル。3芯14スケアでいいのかしら?(´・ω・`)

600V CV-S.JPG

しかし、どうやら上記サイトではシールドされていないものしか扱っ
ていない様子。いろいろ検索してみましたが、お目当てのケーブルは
どうも見当たりません。
検索する中で、メーカーから直接販売してもらったという方を見かけ
たので、私もメールを送ってみました。
古河電工のHPから問い合わせ先を探ると、古河エレコムが該当する
ケーブルを取り扱っているということで、そちらに問い合わせてみた
ところ、わざわざ電話をくださって、「個人向けの直販はしていない
のですが、取引先を通じて販売ができないかを検討してみます。」
とのこと。
なんだかそんなに親切丁寧に対応してもらえると、申し訳ない気分に
なってきたので、「個人向け販売は取扱いなしとのご回答で結構です。
ありがとうございました。」と再度メールしてしまいました。
(実は更にその返信メールをもらっていて、本気かどうか分かりませ
んが、「今後個人向けの販売も可能となるよう改善に努めます。」と
まで言われてしまいました。もう、ホントごめんなさい。(つω;`)

ま、例によってそんな回り道をしながらですね・・・。

本当に安くあげようと思ったら、50メートル巻きとかをドンと購入
したりすればいいのかもしれませんが、チキンな私は切り売りを買う
ことを迷わず選択しました。
卸売り?価格10メートルで8Kぐらいのものを買おうとしていた
ので、まぁ、オーディオメーカーの名前が戴っちゃうと、軽く10倍
はするだろうな・・・と。いろいろ迷いましたが、コレにしました。

http://www.acrolink.jp/products/7n_p4030_2.html 

やっぱり一般的な電源ケーブルとはかけ離れてますね。ベルデンとか
も考えたんですけど、MADE IN JAPANに負けました。


2.プラグを考える

ケーブルがメートル単価10Kほど?
プラグもセットで10Kほどまでかな~と思いながら探しましたが、
ピッタリ該当するものがなかなかなく、

http://www.furutech.com/ja/2013/01/26/935/
http://www.furutech.com/ja/2013/01/26/939/

コレに。お世話になった古河電工グループですし・・・。(´・ω・`)


3.買う

通販がお手軽ですが、例によってサイトによって安い商品と高い商品
が混じってるし、安い商品だけを選んで別々のサイトで買うと送料で
合計金額は結局高くつくしなので、日本橋まで出かけてきました。
こういうのは家電量販店で買う方が安いです。表示価格よりも10%
引いてもらえたので、割とお安く揃いました。


4.作る

長くなってしまったので、また明日(*`д´*)ノ(オイ




オーディオ ブログランキングへ


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Accuphase A-46 【購入その3 更に倍】 [オーディオ]

更に倍。
はらたいらさんにさんぜんてn(

A-46って、はてさてエージングにどのぐらい見込めばいいのやら
詳しくは知りませんが、なんだか最初からいい感じなんだし、
悪くならないんならそれでヨシということで。

低域が遅いとか評判も見かけますが、590A2のまる~い低域で飼い
慣らされてる私には全く・・・?

そんなこんなで、気に入った勢いでA-46更に倍計画発動しました。
・・・。
しました!(`・ω・´) 


そう。既に発動済み。

原資はFB1i-s、TB2i-s、LX85、507u、590A2と手放して捻出です。
いわゆるひとつのオーディオ自転車操業です。
まぁ、LX85を手放す以上、代わりのAVアンプがまた必要ですが、
AV8801の逸品館チューンの発売を待って、ノーマルと比べてから
検討する予定。

とはいえ、明らかに収支バランスが崩れてるので、ここはなんとか
価格抑えめで購入したいと思い、D-06購入以来、久しぶりに全国の
お店から見積もりをもらってみました。

A店:¥516,000
B店:¥516,000
C店:¥516,000
D店:¥516,000

・・・。( -ω-)
ナルホド。これがアキュの商売か。これなら販売価格はお問い合わせ
くださいとか書かなくてもいいじゃないか。
もう、アキュだし仕方ないかなぁと思っていたところ、

E店:¥497,000
F店:¥560,000
G店:¥498,000
H店:¥510,000

おぉ。ようやくお店の諸事情が見える見積もりが。
ここで、お店同士で競合させるのは気が引けるので、
引いてくれそうなお店にだけ

「2台一度に買うと安くなりますか?」

と、聞いてみたところ、最安価格は485Kに。

まぁ決めようかな・・・。と思いましたが、お試し程度の気持ちで
最後に聞いてみたお店の、驚きの470K提示で決定しました。
思わずこちらから

「アキュですけど・・・?(´・ω・`) 」

って訊いてしまいました。

どこのお店なのかは墓場まで持って行かなくてはいけませんが、
いろいろラッキーも重なったようです。D-06の時もそうだったけど、
こういう運は持ってるのかもしれない。


しかし、それでもAV8801用の予算を食いつぶして余りある金額です
から、またしても家庭内ローン(既に限度額)です。
プロジェクターは3年ぐらい先まで飛んで行っちゃいましたかね。
きっとその頃には4K機種がお手頃価格になってて、結果オーライに
なるはず・・・。はず・・・。(つω;`)


導入のくだりはまたの機会に。



オーディオ ブログランキングへ


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - オーディオ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。